看護部ごあいさつ

患者さん・ご家族の気持ちに寄り添った、
生きた看護・介護をめざします。
当院では、湖南市を中心に、在宅支援は勿論のこと、湖南市内外の老人保健施設や老人福祉施設とも連携しながら、地域に根ざした医療・福祉・介護が一体となったサービスを切れ目なく提供しています。
看護部では、“看護師・看護補助者一人ひとりが専門性を高め、豊かな人格と感性を持ち、患者さん、ご家族の痛み・苦しみをともに理解し援助する”という理念のもと、看護職員と介護職員がともに協働し、患者さん・ご家族の気持ちに寄り添い、安心して療養していただけるような看護・介護を心がけています。
平成29年度からは、自部署が中心となり、他の部署のモデルとなる内容を目標に掲げ、推奨する取り組みを行っています。例えば、医療安全管理、感染対策管理、退院支援、身体抑制廃止、接遇、災害対策など、それぞれが他部署のモデルとなるべく、テーマに沿って具体策を立て改善に取り組んでいます。 スタッフは、新人(介護職員は未経験者も含む)、経験の浅い方、ブランクのある方、途中入職の方、経験豊かな方など様々な方々で構成され、お子さんが小さい方も60歳を過ぎても働ける環境がありアットホームな雰囲気が特徴です。
患者さんを自分の家族と思えるような温かい気持ちを大切に、急性期から慢性期、そして、地域へとトータル的な看護・介護を実践したい方、自分の経験や持ち味を生かしたい方、一度、生田病院を覗いていただけたらと思います。

看護部の理念・基本方針・目標

[理念]
患者中心の看護をするために、
看護師・看護補助者一人ひとりが専門性を高め、
豊かな人格と感性を持ち、
患者および家族の痛みや苦しみを
ともに理解し援助します。
基本方針
  1. 安全安楽を基本とし自立へと援助する。
  2. 患者の人権を尊重する。
  3. より良い看護を実践するために、必要な知識と技術の向上を図り自己研鑽に努める。
  4. 地域のニーズに対応した看護活動を展開し、地域との連携を密にする。
基本目標
  1. 医療安全の意識を高め、事故防止を図り、安全な看護・介護を実践する。
  1. 声出し・指さし呼称
  2. 5Sの実践
  3. 感染防止対策
  4. 褥瘡予防対策
  5. 昨年より事故件数が低減する。
  1. 地域との連携を図り、継続した看護を実践する。
  1. 患者カンファレンスの充実
    (身体拘束廃止カンファレンス、リスク対策カンファレンス、退院前
    カンファレンス、デスカンファレンスなど)
  2. 看護計画の充実
  3. 医療安全管理の推進
  4. 地域包括ケアシステムの活用の推進
  1. 新人、現任職員の教育を企画し、実践する。
  1. 院内研修(部署内勉強会含む)参加、及び院外研修への参加の促進
  2. 新人看護職員及び新人看護補助者を全員で育てる
  3. 指導者の育成(プリセプター研修、指導者研修への参加)
  1. 他部署のモデルとなる内容を自部署の目標に掲げ実践する。
  1. 医療安全管理・・・・・・・・・・2病棟
  2. 感染管理・・・・・・・・・・・・3病棟
  3. 医療安全管理・・・・・・・・・・4病棟
  4. 身体抑制ゼロ・・・・・・・・・・介護医療院
  5. 医療安全管理・・・・・・・・・・外来
  6. 災害対策の充実・・・・・・・・・透析室
  7. 地域包括ケアシステムの拡充・・・訪問看護ステーション

生田病院看護部運営組織図

画像:生田病院看護部運営組織図

職場環境

生田病院では、職員一人ひとりが、生き生きとやりがいをもって働ける職場環境づくりに取り組んでいます。
「子育てをしながら働き続けることができるように」「プライベートの時間も大切にしたい」など、
ワーク・ライフ・バランスの充実に向けて、さまざまな支援を行っています。

  • 育休 産休

  • ストレスチェック

  • 職場改善

  • 定期的な人事異動

  • 保育室完備

休日について

  • 復職支援

    法人の公休数 113日/年

  • 年次有給休暇

    入職後は試用期間満了後(6か月経過後)に取得可能です。

  • 育児休暇・介護休暇

    育児休暇や介護休暇とも、多くの取得実績があります。

画像:休日について

バックアップ体制

  • 復職支援

    ブランクがある方や経験の浅い方、途中入職の方でも、お一人おひとりの状況に合わせた指導をいたします。
    自分のペースでゆっくりと確実に看護・介護業務に携わっていただけます。

  • 子育て支援

    院内保育所で満1歳から4歳までの子供さんの受け入れをしています。
    24時間体制で、シフトに合わせた対応が可能です。*

    院内保育所を利用される場合は、慣らし保育の期間を設けています。

    *夜間保育や、その他詳細については、お問い合わせの際、ご確認ください。

画像:院内保育所
院内保育所

教育について

  • 医療安全研修会

  • 院内感染防止対策研修会

  • 医療機器研修会

  • 資格・認定

    医療安全管理者

    介護支援専門員

    認定看護管理者

    災害支援登録看護師

福利厚生

  • 納涼祭・忘年会

    職員互助会があり、夏(7月)は納涼祭、冬(12月)は忘年会と、日頃の疲れを癒し職員間の交流を目的として、年2回親睦会を開催しています。

  • 職員食堂

    お昼休みをゆっくりと、そして、栄養のある食事をしていただくために、職員食堂があります。

↑